腕の振り方

腕の振り方

ランニング初心者は、あまり腕の振り方は気にしなくてもいい、とプロのコーチにまず言われました。本などを見ると、ランニングは腕の振りが大事だと書いてあるものもあり、とても迷ってしまいます。


肩甲骨から動かすように腕を振るといいと、ある本に書いてあったので、試してみたこともあるのですが、慣れないせいか、やり方が下手だったせいか背中の筋肉が痛くなってしまいました。


再度コーチに聞いたところ、肩関節を柔らかくすることさえ気をつければ、あとは自然でいいとのことでした。理論的に言うと、手の振りは骨盤の動きに関係し、それは歩幅に影響するそうです。つまり、手の振りが大きいと歩幅も大きくなる、手の振りが小さいと歩幅も小さくなるそうです。もちろん、一歩の歩幅が大きいと走るのが速くなって良いのですが、不自然に大きい歩幅(=不自然に大きい手の振り)は、かえって疲れて長続きしません。


そこで、まず初心者は、「肩関節を柔らかくするストレッチ」を毎日行うこと、それから、「手の振りが大きくなるストレッチ」を行うといいそうです。手の振りが大きくなるストレッチは、体に覚えさせることが大事で、ランニングの時には特に意識しないほうがいいようです。

◆肩の関節を柔らかくするストレッチ 

(*ストレッチのやり方は、「基本フォームをしっかりさせるストレッチ」にあるものと同じです)


1.手の指を鎖骨あたりに置いて、肘を前にまっすぐ伸ばす。 肘は、あごより上に来るようにする。
2.肘を水平に横に持っていく。
3.肘を下(脇・体側のほう)に持っていく。
4.肘を1の位置に戻す。
5.2~4をしっかりスムーズに続ける。
6.2~4を10回やったら、今度は逆回転を10回行う。

背中の肩甲骨から動かすように意識して行います。これをやっていると、肩こりも取れてきますよ。

◆手の振りが大きくなるストレッチ

1.気を付けをして立ち、左手を前に水平に出し、右手は後ろに出す
2.膝をゆっくり曲げ、同時に、左手を後ろに、右手を前に水平の高さに移動させる
3.今度は、膝をゆっくり曲げ、1のポジションになるように両手を動かす
4.2と3を20回ぐらい繰り返す
5.その後、走り出す(50mぐらい走ってみる)

指の握り方

ランニングをするときには、肘(ひじ)を軽くまげて、手は中指・薬指・小指を軽く握り、親指・人差し指は握らないで自然にします。


関連記事

  1. 上り坂、下り坂の走り方と、マラソン大会のアップダウン
  2. 走るときの視線。走っているときに、どこを見るといいのか。
  3. ランニングの正しい基本フォーム
  4. 初心者の練習方法(距離や練習回数)
  5. 肩こり・背中のこり解消と、よい走りのフォームの関係
  6. 丹田(たんでん)の位置を確認する方法
  7. 基本フォームをしっかりさせるストレッチ
  8. ランニング途中での、フォーム(姿勢)の直し方
  9. 腕の振り方
  10. 体重移動で走るランニング